Twitterでとあるバンドの個人的なニュースアカウントをやっていた時の話

やっていた時の話、ということで今はもうやめてしまっているのですが。やり始めたきっかけとかやっていた時の話とか。かなり個人的な話です。かつてフォローしてくれていた人向けだと思います。

1年以上前からずっと書こうと思ってたんですが、まだ早いかなーでなかなか書けず、今年の夏くらいにそろそろいいかなと書く決心をしたんですがなかなか書く時間が取れずにこんな時期に。

やり始めたきっかけ

1.バンドのグダグダマネージメントが気になっていた

そのバンドの公式サイトは、昔はそれなりにちゃんと更新されていたのですが、いつからか、というか最初のマネージャーさんが辞めたらしき時期くらいから更新が怪しくなります。2009年の初頭ですかね。ライブの告知はされていたと思いますが、リリースがあり雑誌やラジオなどのメディア露出が結構あったのにそれがほとんど告知されなかったり。

雑誌インタビューなどの掲載情報がほとんど告知されなかったのをはじめ(某ロッキンオンジャパンの掲載情報だけちゃんと告知されたのを覚えている…笑)、某コンピレーションに既存曲の新録の音源が収録されたのを完全にスルーしたのと、某DVDマガジンに15分程度のインタビューが収録されたのを完全にスルーしたのと、某ラジオ局での1ヶ月のレギュラー番組(深夜というか早朝に週一で30分でしたが)を完全にスルーしたのはずっと言い続けると思います、私… ちなみにDVDマガジンは通販サイトを検索してて、ラジオはそのラジオにゲストで出た某バンドマンさんのブログで知りました。コンピはどうやって知ったか忘れました…。

その時期はそんな状況から見ても恐らくバンドのマネージメント関係が1番バタバタしていたようで、それ以降はそれなりに告知が載るようにはなったのですが、それでもちょくちょく抜けがあり、ずっと気になっていました。そのバンドに関してはニュースなどをマメにチェックしていたので、公式の告知より先にニュースサイトやその他で情報を得ていることが少なからずあり、この情報を同じバンドが好きな人に伝えることができれば喜ばれそうだなあと思ったのはニュースアカウントをやろうと思ったきっかけの一つです。

2.ブログの更新情報がTwitterで見れると便利だなと思っていた

Twitterにはわりと昔から[twitter:@sakanaction]というアカウントがあります(開始時期を調べたら2008年の10月からのようなのでそれなりに古めのアカウントですね)。その名の通りサカナクションのアカウントで、私はずっとファンがやってるんだと思ってましたが、サカナクション公式アプリにこのアカウントが掲載されてたので公式なんすかね。まあ公式はどうかは今回は比較的どうでもいいのですが、このアカウント、メンバーが書いてるブログや公式のニュースのRSStwitterfeedTwitterに流すというアカウントで、これ便利だし分かりやすくていいなーと思ってました(フォローはしていなかったのですが)。

そのバンドの公式はxoopsで構築されていたのですが、最新情報はブログに掲載されていて、ブログに載った情報が連携されているxoopsにも掲載されるという、そんな感じの運営でした。バンドの公式でxoopsって珍しいなーとずっと思ってましたが今回はその話は置いておきます。

最新情報の元はブログのためRSSを吐いているので、サカナクションアカウントと同じようにtwitterfeedにRSSを読ませてTwitterに流せばチェックに便利なんじゃないかな?と考えたのはニュースアカウントをやろうと思ったきっかけのもう一つです。

3.始めたのは勢いでした

そんなことを考えつつ実行するには至らなかったのですが、2010年の比較的初めの頃、そのバンドのメンバーが急にTwitterを始めます笑。当時の自分の心境は忘れてしまいましたが、そのバンドメンバーがTwitterを始めた勢いで自分も前から作ろうと思っていたニュースアカウントを作成してしまいました。

ニュースアカウントは前から考えていた通り公式のブログのRSSをtwitterfeedを利用して自動的に流す+自分で集めたニュースを手動で流す感じで、最初は限られた友人だけに始めたよというのを伝え、ひっそりと始めました。自分の本アカウントでの宣伝などは一切せず、RTやふぁぼや口コミでじわじわと広まっていってくれた感じでした。

ニュースアカウントの運営で気をつけていたこと

1.誰がやってるかわからないようにした

これにはわりと明確に理由があるのですが、とても人に言いにくい理由のためここでは伏せさせていただきます笑。とりあえず、ニュースアカウントの中の人という立場から関係者に近づくのを避けたかったというのが大きいです(自意識過剰かもしれませんが)。

これは始めてから辞めるまでずっと貫き通し、私があのアカウントをやってるのを知っていたのは一部の限られた友人のみでした。友人のみなさん、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

ただ、ニュースアカウントを最初にフォローしていたのは私の本アカウントのため、それで感づいた方もいらっしゃったんじゃないかなと思います。ニュースアカウントをいったんリムーブして別の方を1番最初のフォロワーにすることもできたのですが、別の方にニュースアカウントやってる疑惑をかけるのも申し訳ないためニュースアカウントの最初のフォロワーは自分の本アカウントにしておきました。

2.公式ではないアピール

すいません、これ、あやふやなポリシーで始めてしまったので最初のうちは公式と勘違いするようなことがbioに書いてあったかもしれません…ごめんなさい!

途中からは明確に「非公式」というのをbioに書いて、さらに手動で流すニュースの書き方も一応気をつけました。ソースを明確にし、「このソースによると○○のようです」みたいな書き方ですね。坂本慎太郎のレーベルのアカウントがわりとこんな感じの書き方なので、見るたびに自分でやってたニュースアカウントのことを思い出します…笑。

それでも公式と勘違いしたリプライが飛んでくることがあったので、たまに「非公式です」というのを流そうか、と思いつつアカウントの終焉を迎えてしまいました(最後に非公式アピールしときましたが)。

3.ソースを明確にした

上でも書きましたが、非公式のため、ソースはとにかく重要視しました。

流すのは、

  • バンド(これはそのニュースアカウントをやっていたバンド以外のバンドも含みます)公式からのニュース
  • 音楽ニュースサイトからのニュース
  • 雑誌の公式からのニュース
  • ライブハウス、フェス、イベント公式からのニュース
  • レーベル公式からのニュース
  • テレビ局・番組の公式からのニュース
  • 通販サイトからのニュース

など、「公式に運営されている信頼できる場所からのニュース」を原則とし、個人の呟きから何かの情報を知ってもそれをそのままをソースにはせず、元のソースを確認してからニュースを流すようにしました。

ただ、友達に「○○って雑誌にインタビューが載ってたよ」と教えてもらったはいいものの、バンドの公式にも雑誌の公式にもインタビューについての告知がない場合などは、自分でその雑誌を確認してインタビューの掲載を自分の目で見たら流したりもしてました。

このソースへのこだわり(?)のせいでいろいろあったりなかったりしたのですが、またそれは後述。

ニュースアカウントの運営方法

1.ニュースの集め方

主にRSSリーダーとアンテナ、あとTwitterで情報収集を行なってました。公式サイト類、音楽ニュースサイト類をRSSリーダーとアンテナにつっこみまくり、さらにTwitterアカウントのあるニュースサイトはTwitterでもフォローしてました。今だとfacebookとかもチェックしないといけなくなるんすかねー…。

ちなみに

  • ナタリーはアーティストごとにRSSを吐いてくれるのでチェックが楽でした。私は使ってなかったけどニュースのメール配信もあったしね(終わっちゃいましたが)。アンテナが個人的に一番チェックが楽だったので、アーティストごとのページをアンテナに入れつつ、RSSリーダーRSSも読み、Twitterでもフォローしてました。
  • RO69はサイト全体のRSSしか吐いてないので、アーティストごとのページをアンテナに入れてチェックしてました。あとTwitter
  • New AudiogramとCINRAはアーティストごとのページなし、サイト内全文検索Googleに投げててすごいチェックがしにくかったです笑。苦し紛れにGoogleの検索結果をアンテナに入れてましたが、あんま意味なかったですね…普段はTwitterでチェック&たまにサイトに赴いてニュースその他を確認って感じでやってました。
  • タワレコは通販の商品ページにアーティストごとのニュースも表示されてたので、商品ページをアンテナに入れてチェックしてました。あとTwitter
  • タワレコ以外のAmazonHMVとかの通販サイトもリリース時期になると商品ページをアンテナに入れてました。コメント動画が上がったり特典とかがあとから追記されることがあったので。
  • その他のニュースサイト類もRSSリーダーかアンテナかTwitterかその併用でチェックしてました。
  • あとスペースシャワーやM-ON!などのオンエア情報のページもアンテナに入れてました。
  • YouTubeはチャンネルごとにRSSを吐いてくれるのでレコード会社のチャンネルのRSSRSSリーダーに、あと検索結果もRSS吐いてくれるのでそれもRSSリーダーに入れてチェックしてました。
  • e+もアーティストごとにRSSを吐いてくれるのでそれをRSSリーダーでチェックしてました。e+とかぴあとか、このへんのプレイガイドは会員登録してお気に入りに入れるとメールでも情報送ってくれますね。
  • フォローしてくれてる方からのタレコミも重宝してました。皆さんありがとうございました!
  • あとふだんの自分の本アカウントのTLで何かネタがあったら確認して流してた感じです。

RSSリーダーとアンテナとTwitterはだいたいこんな感じで使ってました。Twitterはとても便利なのですが、TLを常に見ていることはできないため、見逃したら困る情報はRSSリーダーとアンテナでチェックできるようにしてた感じです。Twitter内検索はノイズが多そうなので(バンド名の略称が他の用途でも使われる単語なので…)気が向くとたまにやる感じでした。実際検索してみるとノイズはそれほどでもなかったりするんですけどね…。

しかし当然これだけでは情報をチェックしきれないため、あとは自力で情報を集めてました。リリースの時期には雑誌の公式を確認して掲載情報をチェック(普段からアンテナとかでチェックしてもいいんですが、自分の求める情報以外のノイズが多そうなので明確なリリース時期以外はチェックしてませんでした。ただだいたい毎号主要な雑誌は立ち読みはしてました)、たまにバンド名正式名称でググってみたりとか笑。

あ、あとそういえばニュースアカウントをやり始めるきっかけでもあった「公式ブログのRSSをtwitterfeedを利用してTwitterに流す」なのですが、アカウントを初めて数ヶ月でバンド公式サイトがリニューアルしてしまい、なんとブログから静的なHTMLでの更新になってしまったという…笑。リニューアル以後はアンテナに入れてチェックして手動でTwitterにニュースを流してました。

2.普段の運営

上記の方法で入手したニュースを、通常postやRTなどでニュースアカウントに流していたわけですが、公式RTを切っている人もフォロワーの中にいると思うので、重要度の高そうなニュース(ライブ出演情報など)は公式RTするだけでなく、通常postでも流してました。ライブレポ等、重要度がそこまででもなさそうなニュースは元のpostを公式RTだけで済ませてました。

複数のニュースサイトで同じニュースが流れたときは、目についたのをいくつか公式RT(+自分で通常post)する感じで、あまりにもたくさん同じニュースばかり公式RTしないようにはしてましたが、多くて4〜5サイト程度なので、あんま気にせずに公式RTしてた気もします。

3.なんかその他
  • フォローされると外したくなってもリムーブしにくいかなーと思い、こちらからのフォロー返しは一切行いませんでした。今思うとバンドメンバーくらいフォローしといても良かった気もします。
  • 個人的な主観は一切挟まずにただニュースだけを流すアカウントであるように心がけてたんですが、個人的に楽しみ!もしくはすげえ!と思ったニュースは語尾にエクスクラメーションマークつけたりしてました。まあそんくらい許されるよね。一般的に喜ばれそうでも私が興味ないニュースには!マークついてません。そのへんだけはわりと正直にやってましたw
  • リリースツアーの先行時、「○日○時から○日○時まで受付」というときにはTwit Delayで時間前に自動で告知を流すようにしてました。何度か流したほうがいいのかな〜と思いつつ開始時に1回と終了1日前に1回くらいの告知でした。

アカウントをやっていたときのあれこれ

1.海外ツアーのニュースをフライングした時の話

このエントリを書くにあたり、何より一番書きたかったのがこのときのことです笑。どうしてこのニュースを見つけて、なぜ流すに至ったかという話を。

2010年の8月の初めごろに、いっしょに海外ツアーを行うバンド(Wとします)の新譜を買いました。全然知らないバンドだったのですが、店頭で試聴してすごいイイ!って思ってArcade Fireの新譜といっしょにAmazonで買いました(店頭で試聴して買うのを決めたのに買ったのがAmazonなのは置いといてくださいw)。

買ったCDが届き、パソコンにインポートしようとしたのですが、当時iTunesでもwmpでもないソフトでインポートしていたためCDDBに新譜の情報がなく(Gracenoteが使えないソフトで、別のCDDBを使っていたため情報が少なかったのです)、曲名とかをコピペしようとレコード会社のサイトに行きました。

そこにWのプロフィールなどが載ってたのでなんとなく読んだら、

中心メンバーであるスペンサー・クラッグの別バンド、サンセット・ラブダウンは、大のウルフ・パレード・ファンを自任するOGRE YOU ASSHOLE の招きで昨年初来日を果たし、東名阪クアトロ・ツアーを敢行。その時の縁で、今年秋のウルフ・パレードのUS ツアーのサポートにOGYA が抜擢されるなど、親交が深まっている

WOLF PARADE - アーティスト情報 - P-VINE, Inc.

と書いてあって「!!???」となりました。これ誤字ってるけどあのバンドのことだよね!?USツアー!?

それで思い出したんですが、そのバンドのMySpaceのフレンド欄って、最近対バンした(する)海外のバンドほど上のほうに配置してあるのですが、Wが上の方にあったんですよね。ああーそういうことだったのかと納得。

その後海外のサイトを調べたらそちらでもソースを発見し、まあこれは確定だなと確信します。

ただ、まず間違いなくこのニュースは解禁前です。たまに情報解禁前にニュースを見つけてしまうことがあったのですが(バンド公式がフライングしてたこともあったよw)、一応情報解禁を確認してからニュースアカウントで流すようにしてたのですが、今回はちょっとでかいニュース&レコード会社のサイトがソースというニュースアカウント運営ポリシーにも従った信頼に足る状態といういことで、悩んだ末に深夜にこっそりと流しました。笑

私が海外ツアーのニュースを流した数日後に発売された雑誌に掲載されていたインタビューにも海外ツアーの話題が出てたので、これに合わせて情報解禁か?と思ったがされず、それからさらに10日ほど後にオフィシャル&ニュースサイト類で海外ツアーのニュースが流れました。

……なんというか、情報解禁(しかもこんなでかいニュース)はちゃんと統制して欲しい…と思った事案でした。これ以後は思う所あり、フライングはしないようにしました。フライングすいませんでした。

2.海外ツアーでソースとはなんなのかわからなくなりかけた話

海外ツアー中はGoogleのブログ検索で現地のブログを検索して翻訳かけて読んで個人的に楽しんでたんですが、ニュースアカウントとしては海外のサイトに対しても運営ポリシーは同じでやっていたので、どんなに面白いことが書いてあっても個人ブログは流しませんでした。このへん頭固いかな…と自分でもちょっと思ったりもしますが。個人ブログは本アカウントのほうで「こんなんあった!」と呟いてました。

しかし、明確にこれは個人のサイト、これは企業のサイト、と分かればいいんですが、分かんないんですよね、海外のサイトだと…笑 私に英語力があればよかったんですが… 企業のサイトっぽい!でもどんなサイトなのか分かんない!とかでだいぶ悩んだ気がします。最終的にどんなサイトなのかさっぱりわからんがインタビュー載ってるから流しとくわ!みたいな感じでやってました…。

3.謎のソースの謎の情報で一悶着あった話

この日記のどこかにそのときの話のエントリがあるので気になる方で時間のある方は探してみてください。一悶着というほど大した話でもないのですがw ニュースアカウントに流す前に解決した事案なのでニュースアカウントには直接は関係ない気もするのですが、ニュースアカウントをやっていなければソースを追求しなかった話でもあるのでまあニュースアカウント関連事案ということで。

そんなこんなでそれなりに楽しくニュースアカウントはやってました。Twitterなどで褒めてもらったりして嬉しかったです。あとそのバンドのメンバーにフォローされたときはビビりました。心の記念にします。思わずキャプチャ撮りましたw

ニュースアカウントを辞めるに至った話

1.理由

まあ、ぶっちゃけバンドメンバーの脱退ですねきっかけは。脱退さえなければ今でもやってたと思います。脱退が私にとってアカウントを辞めるほどのことなのかというのはここにある過去のライブレポを読んでもらえば分かる…かもしれません。恥ずかしいので読まなくてもいいですw

2011年の7月30日の朝、アンテナにバンド公式サイトの脱退の告知が上がってるのを発見して、数時間後には脱退のニュースといっしょにアカウント終了のお知らせを出しました。なんかもういいやとなっちゃって。前日までは辞めるつもりは一切なかったのに急に辞めてしまったのですが、今も後悔はないです。

ニュースアカウントの運営は趣味でチェックしてる情報を他の人にもおすそ分け、な気分でやってたのでそれなりに楽しかったのですが、情報の見逃しがあったらいけない、というのはちょっとしたプレッシャーでした(実際たまに見逃してて凹んだりもしてました)。今でもアンテナもRSSリーダーTwitterも辞める前とほとんど同じように使っているので情報は入ってはくるのですが、何か情報を見逃してても困るのは自分だけというのは気分的に楽です。

2.時系列

ついでに辞める前日〜当日の主に自分の時系列を載せときます。

2011年7月29日夕
某音楽番組のアカウントだったかその番組の司会者のアカウントだったかどちらか忘れましたが、4人いるはずのバンドが3人しか居ない写真が掲載されます。なんで3人?と私は普通に疑問に思ってました。脱退発表後に放送されるものなのでもう3人だったんですね。
ロッキンオンジャパンの新しい号の早売りが一部のCDショップなどに並びます。これに掲載されたインタビューにさらっと脱退の話が出てました。公式の発表はこれに合わせたものだと思われます。私はこの時点ではまだ入手してません。
2011年7月29日24時近く
バンドの公式サイトが更新され、脱退の記事が掲載されます。
2011年7月30日朝
起きて寝ぼけなまこでiPhoneからアンテナをチェック。前日夜の公式の更新がアンテナに上がってました。脱退とか全く予想もしていなかったのでめちゃくちゃびっくりして目が覚めました…笑。その後Twitter内を検索。数人が脱退について呟いてるのを確認します。呟いている時間的にロッキンオンジャパンの早売りを読んでのものだと把握。
起き出して脱退のニュースをニュースアカウントに流します。このニュースで初めて公式RTが100を超えました。トレンドに脱退するメンバーの名前が上がったのにびっくりしました…。
あと同時にニュースアカウントを辞めます告知も流しました。お疲れ頂いたりして嬉しかったです。というか今見直したら辞めますというか今後は未定です、みたいな言い方でしたね。まだちょっと今後もやるかもしれないという迷いがあったのでしたそういえば。
2011年7月30日昼以降
その後、ナタリーなどの音楽ニュースサイトにも脱退のニュースが流れました。ちなみにナタリーは初出時脱退するメンバーのパート(正確には脱退後サポートが入るパート)が間違ってました。

だいたいの時系列はこんな感じです。若干の記憶違いはあるかもしれません。自分のメモも兼ねて記録。

普段はいろんな情報が漏れてくるゆるふわオフィシャルなのに笑、脱退については発表当日までまったく予兆も何もなかったのにびっくりしました。ライブが数ヶ月なかったりとか不思議な点はあったんですがそれは時期も時期でしたしね…。

まあそんなこんなでニュースアカウントを辞めました。

最後に

ニュースアカウントを辞めた時からこんな感じのエントリを書くことは決めていたんですが、辞めてしばらくはまだ「謎の中の人」でいたいなーという気持ちがあったり、とにかくまだ時期的に早いという思いが私の中で強く、そろそろいいかなと思える頃合いを待ってる状態でした。

もう1年経つし、と今年の夏くらいに書くことをとうとう決心したのですが、地味に忙しくてなかなか書けず。辞めて1年くらいの時期に上げれたらいいなーと思ってたんですが…笑。

書くことを先延ばしにしていたら、それまではほとんど動いてなかったTwitterのバンド公式アカウントがちゃんと活動するようになってしまいまして(!)、今こんな過去の公式のグダグダの話をしているエントリをあげたら活動に水を差してしまうのでは…と考えるとさらに書けなくなりました笑。

でもやっぱりちゃんと書いて自分の中でけじめをつけようと思い、とりあえず書けるところまで書いていったん上げたら脱退後のサポートメンバー正式加入のニュースが入ってきてどんなタイミングだよ!ってなってます。わざとみたいなタイミングですが完全に偶然です。水を差すつもりはないです…。

ニュースアカウント、やってたのは1年半くらいになるんですかね。楽しかったです。フォローしてくれていた皆さんありがとうございました。バンド関係者の皆さん、差し出がましい真似をしてしまい本当に申し訳ありませんでした。

これでやっとすっきりした気持ちで終われます。ニュースアカウント自体は思い出として消さないで残しておきます。本当にありがとうございました。前に比べてライブに行く頻度は減っちゃったんですが、今ももちろんニュースアカウントをやってたバンドのことは大好きです。

バンド関連のことで断定的に書いてしまった部分も多々ありますが、私は本当にバンドと全く関係のないただのファンなので、間違っているところもあると思います。間違いがありましたら教えていただけるとありがたいです。